股関節痛|筋膜調整×骨盤矯正で根本改善を目指すなら 豊田バランスラボ接骨院

診療時間

股関節痛

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 歩くと股関節が痛む
  • 足の付け根が痛い
  • 階段の昇降が辛い
  • 太ももが痛む
  • 股関節の動きが悪い

股関節痛に至る原因とは|豊田バランスラボ接骨院

股関節は、骨盤のお椀(わん)の形をした‘’臼蓋(寛骨臼)‘’と、そこを受け皿にした大腿骨の‘’大腿骨頭‘’がはまりこむ形で構成されています。

股関節痛では、鼠径部(太ももの付け根)の奥の方に痛みを訴える方が多くみられ、股関節の筋肉が悪くなることや変形性股関節症、グロインペイン症候群(鼠径部痛症候群)、大腿骨頭壊死症、大腿骨寛骨臼インピジメント(FAI)=股関節インピジメント、大腿骨頚部骨折なども原因となります。

股関節の痛みを放置するとどうなる?|豊田バランスラボ接骨院

股関節の痛みを放置すると、それにより対応が変わり場合によっては整形外科を紹介することもあります。整骨院でも治療できる疾患であっても、放置してしまうことで悪化してしまい予後が悪くなることがあります。早めに治療するようにしましょう。

股関節痛は予防できる?|豊田バランスラボ接骨院

スポーツをしている方は、股関節に負荷がかかっています。症状は突然強くなることもありますが、その前兆を見逃していることが重症化に繋がります。

なかには、整骨院に通院して定期的なケアを受けるのと同時に、ケガの前兆に気が付くこともあります。

スポーツに打ち込んでいる方は、整骨院を利用することで股関節痛の予防に繋げてください。

当院が行う股関節痛施術?|豊田バランスラボ接骨院

股関節の痛みは、原因が多種多様です。疾患や原因により治療していく箇所も異なるため、正しい知識と体表解剖(体の構造)を熟知していることが大切です。

当院では、それぞれの股関節痛に対し以下の方法で適切に治療していきます。

①徒手療法(MT-MPS)

硬くなってしまった筋肉を、徒手によって柔軟さを取り戻し、状態の良い組織に変化するよう治療していきます。事前の問診や運動検査で問題個所を把握し、体表解剖、運動学など基礎医学に基づき治療していきます。

②鍼療法(AT-MPS、トリガーポイント鍼療法)

徒手療法と鍼療法を組み合わせて治療していきます。鍼は、手や指では届かない部位に直接アプローチできることが最大のメリットとなります。なかでも股関節や殿部は筋肉が分厚いため鍼治療でしかできないことがあり、鍼治療でしか得られない効果もあります。

③ストレッチ・姿勢矯正

ストレッチで血行を改善して股関節痛の治癒を促進することにつなげ、また、姿勢が悪く股関節に負荷がかかっている場合では姿勢を矯正していきます。

当院が行う姿勢矯正は、いわゆるバキバキ鳴らすような矯正ではなく、適度なストレッチや運動などの手技を中心とした安心して受けることができる施術です。

④物理療法

痛みが強い場合は、ハイボルテージを使用します。これは、高電圧刺激を皮膚から流し交感神経の興奮を抑制させることを目的とした物理療法です。痛くないのでご安心ください。

交感神経を抑える=自律神経のバランスが整うことで血行が促進されます。

そうなると、老廃物や痛み物質が溜まるのを防ぎ、質の良い組織に生まれ変わり痛みが緩和されます。

股関節痛のことなら、臨床経験が豊富な当院までご相談ください。

お問い合わせ

TEL

LINE

院名
豊田バランスラボ接骨院
住所
〒470-1204
愛知県豊田市配津町池田5-3
アクセス
駐車場完備

診療時間

HOME

アクセス・料金表